私は本を読むとき、「抽象化して考えること(抽象化思考)」を意識しています。
成功者と言われる方たちの本を読んで、その中の具体的な事例を「凡人の自分には真似できないから、この本は良くなかった」ではなく、「今の自分に参考になるところはないか」といったことをいつも考えています。
そうすると、必ず何かしら得ることがあるんですよね。
読書の際に俯瞰で捉えることは無意識にしていたことだけど、最近になってこの「抽象化思考」という言葉を知ったので、書きたかったんです。笑
*****
さて、こちらの本を読みました。
|
個人にP/LとB/Sを取り込む考え方は私には難しかったんですが、成果を出すためにPDCAを素早く回し続ける重要性は理解できました。
「人生を複利で考える」という発想も好きです。
最終的な目的地と経由地点を具体的に設定して、せっせとPDCAを回していくことに早速励みたいと思います。