本日2回目の投稿です。
そろそろ来年の手帳を買う時期ですよね。
私も毎年「どんなの買おうかな〜」と楽しみにしてたんですけど…来年から手帳は買わないことに決めました。
なぜなら……
使いこなせないから
です。
*****
雑誌で、細か〜い文字がびっしりの手帳で「夢が叶った!」という手帳術を拝見し、「私も!」と意気込んでも…
そのうち、開かなくなる現実。。
今年はかわいいキティちゃんの手帳を買ったのに、マンスリーは4月から真っ白でした。(ウィークリーはほぼ真っ白。笑)

こんな私でも、大学のときはちゃんと手帳を使えてたんですけどね…予定びっしりで書かないと把握できなかったことと、手帳を開く習慣が当時はあったので。
手帳以外にも何でも(ポーチとか財布とか)そうなんですけど、仕切りが苦手なんですよね。手帳だと、「この枠に今日の予定を書きなさい」みたいに、決められてる感じが窮屈になってくるんです。笑
そういった窮屈さがないノートは大好きです。ただ、これも「使い分け」とか高度なことはできません。

1冊のノートに、気分が向くまま自由に書くことはずっと続いてます。読書感想文を何ページも書いてみたり、頭で考えてることを絵で描いたり。もちろん書かない日もあります。自由大好き人間なので、「何でも良し」の方が合ってるみたいです。